toggle

ショーケース

ショーケース

#
2024-12-03

唐銅孔雀香炉

幅17.2×奥行14×高さ34.8cm

唐銅は古銅ともいい、銅を主体とした錫や鉛の合金ことを指します。鋳造性が良く耐食性に優れており、茶の湯においては花入を筆頭に、香炉や風炉、蓋置などが作られました。
デフォルメされた孔雀の造形が独特な、かなり大ぶりな香炉です。尾まで細かく線彫りがされ、頭に冠、首元にネックレスと、赤、白、紅、緑など色取り取りの玉で彩られた宝飾品をまとって、王のような風格があります。孔雀はおめでたい瑞鳥とされ、富や子孫繁栄のシンボルであり、毒蛇等を食べることから邪気を払う力をもつと珍重されてきました。
背中にある香炉の蓋はさりげなく、古格のあるオブジェとしてしつらえるのもよし。よい年へと導いてくれる気がします。