2025-03-01
3月の茶花
![]() |
![]() |
▼花
白牡丹(しろぼたん)
▼花入
青磁筍
3月に入ると次第に日差しの明度が変わり、温かくなり始めます。静かだった山あいも少しずつ賑やかに、春が間近いことを教えてくれるようです。
淡青色が美しい青磁花入に、青々とした葉と今にも膨らみそうなふっくらした牡丹を新芽を添えて、堂々と格調高くまとめました。
「牡丹」はキンポウゲ科の中国原産の落葉低木です。「牡丹」の「牡」は雄を表し、「丹」は赤色のを指し、別名「二十日草(はつかぐさ)」、古くは「ふかみぐさ」「富貴草(ふうきぐさ)」の名前で呼ばれていました。中国では「花王(かおう)」「花神(かしん)」と称され、日本には奈良時代の聖武天皇の頃に渡来したとされており、平安時代に入ると各地の寺院で栽培され始めました。