toggle

過去の茶花

過去の茶花

#
2023-07-19

8月の茶花

▼花
秋海棠(しゅうかいどう)
桔梗(ききょう)
泡盛升麻(あわもりしょうま)

▼花入
清水久嗣作 褐釉象耳古銅写

 
夏の野山の花3種を、水をたっぷりと含んだ花入−三重県で遠州好みの作陶をしている楽山窯・清水久嗣作に入れ、すがすがしい茶席に設えました。

「秋海棠」はシュウカイドウ科の多年草で、古くから観賞に親しまれてきた中国原産の品種です。春に咲く海棠に似た、淡紅色の花が分岐して咲き、茶花にふさわしい野生味と上品さを兼ね備えています。
「桔梗」はキキョウ科の多年草で、漢名の音読みです。青紫色で釣り鐘形の花が美しく観賞されてきたほか、根は薬用としても資料されます。
「泡盛升麻」はユキノシタ科の多年草で茎の上部につく多数の白い小花が白い泡の集まりのように見え、泡雪の盛り上がったようなさまでもあることからこの名がついています。山地や谷川の岩壁に自生しており、庭園にも植えられます。